イギリス(National Rail)の運賃体系は、世界的に見ても複雑と言われています。ある区間で最も安いチケットを購入するためには、それなりの知識が必要になってきます。ただし目的地までのチケットを購入するだけなら、それほど難しくはありません。駅の窓口でも、目的地までの最適なきっぷを教えてくれます。以下では運賃やチケットの種類、割引について見てみましょう。
目次
チケットの種類
National Railのチケットには、Anytime、Off-Peak、Advance、Seasonの4種類があります。以前はより複雑なチケットの種類があったのですが、2008年から今のシンプルな形になりました。
運行会社の中には異なるチケットの種類を設けていることもありますが、基本的にAnytime、Off-Peak、Advance、Seasonの4種類で統一されています。
種類 | 購入時期 | 乗車する列車 | 払い戻し |
---|---|---|---|
Anytime | 乗車日の前日18時まで | 指定なし | 可(手数料が必要) |
Off-Peak | いつでも購入可 | 指定なし | 可(手数料が必要) |
Advance | いつでも購入可 | 指定あり | 不可 |
Season | いつでも購入可 | 指定なし | 可(手数料が必要) |
Anytime
Anytimeは一番フレキシブルなチケットです。料金は基本的に一番高いです。いつでも購入可能で、乗車する時間帯や日付、乗車する列車や運行会社などの条件は(券面に指定のない限り)ありません。
券面に指定のない限り柔軟にルートを変更することが可能なので、遅延があってルートを変更したい場合などには便利なチケットです。払い戻しは可能(手数料が必要)です。往復料金は片道料金の約2倍です。
Off-Peak
Off-Peakはオフピーク時間帯に乗車できるチケットです。料金はAnytimeより安いです。オフピーク時間帯とは、平日の通勤時間帯のことです。オフピーク時間帯はルートによって異なりますが、一例を挙げると平日の場合は午前9時半以降の時間帯になります。ロンドン近郊など、午後にもオフピーク時間帯を設けている場合もあります。
Off-Peakチケットはいつでも購入可能で、乗車する列車や運行会社などの条件は(券面に指定のない限り)ありません。Off-Peakの場合、片道と往復の価格差がほとんどありません(通常£1)。往復チケットの場合、往路は指定の日時に乗車する必要がありますが復路は1ヶ月以内のいつでも可能です。払い戻しは可能(手数料が必要)です。
なお一部の会社(Southern Railwayなど)では、Super Off-Peak Day Return(日帰り往復)やSuper Off-Peak Day Single(日帰り片道)と呼ばれる運賃を設けています。通常のOff-Peakよりさらに安いですが、時間帯の条件がより厳しくなっています。
Advance
Advanceは前売りタイプの片道(Single)チケットです。往復(Return)の設定はありません。基本的に一番安いチケットです。出発日の12週間前から、前日18時までの購入可能です。乗車する列車と日時が指定されていて、途中下車はできません。乗車日がより離れていればいるほど安くなるので、航空券と似ています。
Advanceチケットは遅くとも前日までの購入が必要です。片道のみなので、往復でAdvanceチケットを購入する場合は、往路と復路の2枚のチケットを購入する必要があります。払い戻しはできませんが、出発前に手数料(£10)を支払うことで変更することは可能です。なお近距離区間の場合はAdvanceチケットの設定がないことが多いです。
Season
Seasonチケットは、日本の定期券に相当するチケットです。Seasonチケットには期間は7日間から12ヶ月までの期間設定があります。同じ区間を1週間以上往復するなら、Seasonチケットの利用を考慮したほうがいいでしょう。払戻しは可能です。
以上の4種類のチケットに加えて、以下のようなチケットの区分があります。
片道と往復(SingleとReturn)
日本のJRと同じように、片道チケット(Single)と往復チケット(Return)があります。イギリスの場合、SingleとReturnの価格にあまり差がないことが多いです。例外もありますが、往復するなら往復チケットを購入したほうが大抵の場合は得になります。また、日帰り往復の場合はDay Returnと呼ばれています。
1等と2等(FirstとStandard)
乗車する座席の等級によってチケットの価格が違います。1等はFirst Class、2等はStandard Classと呼ばれています。FirstはJRのグリーン車、StandardはJRの普通車に相当します。Firstの料金はStandardの約1.5倍が相場です。
チケットの注意事項
Off-peakチケットは、基本的に往復で購入するほうが安くなります。片道と往復の価格がほとんど変わらないからです。
また、AnytimeチケットとOff-Peakチケットの価格は半額以上違うこともザラにあります。出発時刻が1分違うだけで、大幅にチケットの価格が変わることもあるので注意が必要です。
割引について
次に割引について見ていきます。チケットの割引には以下のような種類があります。
種類 | 内容 |
---|---|
Children | 15歳以下を対象に割引 |
Small Groups | 3〜9人のグループを対象に割引 |
Large Groups | 10人以上のグループを対象に割引 |
Railcards | 割引カード (下記参照) |
お得なチケット
RailCardについて
Railcardは、購入時に提示することで約1/3の運賃ででチケットが購入できるカードです。Railcardは駅の窓口で購入できます。購入時には身分証明書が必要です。主にイギリス在住者向けのカードですが、旅行者でも鉄道に乗車する機会が多いなら購入を検討するといいでしょう。
種類 | 内容 |
---|---|
16-25 Railcard | 16〜25歳とフルタイムの学生を対象に割引 |
Family & Friends Railcard | 大人1〜4人と子供1〜4人までのグループを対象に割引 |
Senior Railcard | 60歳以上を対象に割引 |
Disabled Persons Railcard | |
Network Railcard | |
HMForces Railcard | |
Local Railcard |
Rover & Rangerチケット
RoverチケットとRangerチケットは、特定エリアの鉄道が一定期間乗り放題になるチケットです。日本で言う「北海道フリーパス」や「四国フリーきっぷ」などに相当します。RoverチケットとRangerチケットの違いは有効期間です。Roverチケットの有効期間は2〜14日間、Rangerチケットの有効期間は1日間です。RoverチケットとRangerチケットには数多くの種類があります。
Rover & Rangerチケットの一例はAll Line Roverです。National Railの全線が乗り放題になります。有効期間が7日間のタイプと14日間のタイプがあります。
PLUSBUS
PLUSBUSはバスのフリー乗車券です。駅の窓口、またはNational RailのWebサイトなどで鉄道のチケットと同時に購入します。特定エリアのバスが一定期間乗り放題になります。PLUSBUSにはエリアごとに270以上の種類があります。